日記・ブログ | 東伏見の整形外科 -東伏見整形外科- 西武新宿線東伏見駅すぐ

Blog

トピックス

整形外科って何を診るところなの?

  1. 未指定

整形外科で多い疾患には、以下のようなものがあります:

  1. 腰痛
    腰痛は非常に一般的な症状で、腰椎や椎間板の問題、筋肉や靭帯の疲労が原因となります。

  2. 肩こり
    長時間の姿勢やストレスが原因となり、肩周りの筋肉や神経が緊張して痛みが生じます。

  3. 膝関節の障害
    膝の変形性関節症や半月板損傷、靭帯損傷(前十字靭帯損傷など)がよく見られます。高齢者や運動選手に多いです。

  4. 骨折
    特に高齢者に多いのが骨粗鬆症による骨折です。転倒などが原因で手首、股関節、大腿骨などの骨折が発生します。

  5. 変形性関節症
    関節の軟骨がすり減ることで、関節の動きが悪くなり、痛みが生じる疾患です。特に膝や股関節で多く見られます。

  6. 椎間板ヘルニア
    椎間板が圧迫され、神経を圧迫することで痛みやしびれが生じます。特に腰椎や頚椎で発症しやすいです。

  7. スポーツ障害
    運動中に起こる障害(肉離れ、捻挫、腱炎など)も多く、特にアスリートに見られます。

  8. 手根管症候群
    手首の神経が圧迫されることによって、手や指にしびれや痛みが生じる疾患です。

  9. 骨粗鬆症
    骨がもろくなり、骨折しやすくなる疾患です。特に閉経後の女性に多いです。

これらの疾患は、生活習慣や年齢、運動習慣に大きく影響されます。治療方法には薬物療法、物理療法、手術療法などがあります。

  • インタビュー
  • 日記・ブログ
  • 求人案内
  • インスタグラム

東伏見整形外科