ブログ

■2013年12月18日(水)  雪のお話し
0000yjimage.jpg 170×105 6Kみなさんこんにちわ。

朝のニュースを見た患者さんから
「今日は雪が降るかもしれないって〜」とお聞きしました。

関東地方も地面に積もるほどの雪になるでしょうか・・・?
今のところ小雨模様ですが。

昨年は初雪の日から数日、転倒などで骨折患者さんが連続で
来院されました。

今年こそはみなさんご注意してください!

雪や氷で滑るのを防ぐアイテムのご紹介です。
「アイススパイク」
http://www.footcare-goods.com/396/icespaike.html


日本気象協会
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/keiko_mochizuki/2013/12/17/5081.html

メタスケ

2013年12月17日(火) 
1010images.jpg 189×266 12K間欠性跛行(かんけつせいはこう)
難しい言葉ですが・・・

間欠(かんけつ)と言えば「間欠泉」が有名ですね。
一定時間待っていると。「どばぁー!」っと水蒸気とお湯が
噴出す温泉です。

跛行(はこう)とは悪い言い方をすれば「びっこ歩き」
足が思うように前に進まず、軽く引きずってしまう状態です。

両方の言葉を合わせると、
一定時間、調子が悪くて足を引きずってしまう歩き方・・・となります。

実際には腰部脊柱管狭窄症と閉塞性動脈硬化症という疾病に特徴的な
症状となっています。
数メートルから数十メートル歩くと痛みで歩きたくなくなる。
十分に休憩すると再びスタスタ歩くことが出来るというのをよく耳にします。

お心当たりがある方は是非ご相談下さい。

メタスケ

■2013年12月14日(土)  ピクルス3瓶
grp1214201840.jpg 283×178 10K近所の方にキュウリとにんじんを大量に頂いたので
ピクルス作りました

冷蔵庫がピクルスの入ったビンだらけ
家に帰ってくるとお酢のニオイが充満して同居している
姉に怒られました

食べごろの二週間・・・
またなくなっていないことを願います。

マチルダ

■2013年12月14日(土)  暮れの大仕事.......
grp1214173034.jpg 170×170 12Kこんにちは!!

最近とても寒くなって冬がきた感じがします!(^^)!
体調など崩しているかたも多いのでは.....????
暖かくしてしっかりと身体を休めて下さいね!

今日は大掃除について

みなさんは毎年大掃除はしていますか?

それぞれ掃除のやり方は違うと思いますが
今回は大変な大掃除を楽にする裏ワザを
お教えしたいと思います!!

【網戸】

雨が降りそうな日に網戸を外して壁に立てかけておきます。

雨が降ってくれれば勝手に網戸は綺麗になっていますよ。

【床掃除】

破れてしまって捨ててしまうようなストッキングをスリッパに
何枚も履かせます。

そしてそのスリッパで歩くと、静電気の力で床のゴミが
取れるんです。

汚れたら一番上のストッキングは捨てて、また歩きます。

【排水溝】

10円玉を4個ほどネットに入れて、排水溝に
入れておくだけで掃除の回数が減ります。


いかがでしたでしょうか??

こんなにも簡単なことで少し楽が出来たら
良いですよね(/ω\)

是非お試しあ〜れ〜


                 BEER BOY

2013年12月13日(金) 
grp1213151541.jpg 170×127 9Kこんにちは!!

いよいよ来年のカレンダーの配布が始まりました!
欲しい方はお早めに♪

蹴球小僧

ページトップへ
Copyright 東伏見整形外科 All Rights Reserved.